ブログ

未分類

雨の季節、あじさいの庭

開業2回目の梅雨の季節です。事務所の庭のアジサイはさまざまな彩でわたしたちを楽しませてくれています。あじさいの花言葉は「移り気」や「無常」なのですが、白は「寛容」、青は「辛抱強い愛情」です。利用者のみなさまに勝手な辛抱強 […]

未分類

開業2年目に入りました、そして、桜。

お久しぶりです。 しろ、は2023年1月1日から開業2年目に入りました。たくさんのみなさまのご指導ご協力、やさしさのおかげ様で看護実践を継続できています。0歳児の訪問も助産師スタッフと始めることができてますます充実してき […]

未分類

標準看護計画 Careplusをアップしました

あけましておめでとうございます。 しろ訪問かんごステーションは2022年1月1日開業でしたので、おかげ様で1周年を迎えることができました。これも一重に、ご利用者様、患者様とそのご家族のみなさま、関係各位の皆様方、のご指導 […]

未分類

一気に秋がきました、色づく樹々。

ブログの更新、気になりつつ怠っておりました。心配した方からメールが来てしまいました。 しろ訪問かんごステーションは、開業してはじめての夏が終わり秋を迎え、やがて寒さに突入するのでしょう。開業した1月からスタッフと共有して […]

未分類

親を看る、その後、90・60問題。

5月の連休に兄のいる姫路の「親を看るということ」の記事を書きました。 あれから2か月。6月上旬に熊本市のサ高住に入居することができました。さまざまな情報をくださったCM様や施設の方々、ありがとうございました。やはり専門家 […]

未分類

産後ケアができる助産院が併設されました

しろ訪問かんごステーションの2階にいとう助産院を開所しました。出産前から出産後までトータルなケアができます。 <産後ケア> ママの休養、授乳や育児のお手伝いをします。 産後に気分が落ち込むなどの場合もお気軽にご相談くださ […]

未分類

生まれた日に逝く

この日はその方が生まれた日でした。わたしたちはお誕生日までは、と願っていました。癌末期でご自宅で過ごしたいと点滴や痛み止め、酸素を用いてなんとかご家族との大切な時間を生きて生きて生き抜かれました。 まだ歩き始めたばかりの […]

未分類

紫陽花は開放され、ドクダミはやがて薬草になる

昨日のブログをみて、ガーデナーの姉から緊急連絡。「ドクダミの勢いがすごすぎますね。 ドクダミは地下茎でランナーで増えるので、あそこまでドクダミに占領されてしまうと 紫陽花が心配ですね!ドクダミは抜いて乾燥させたら十薬とし […]